富士通・ノクリアXのクリーニング

エアコンクリーニング

独自のサイドファンを備え、壁掛けエアコンの中でも最高難度と言われる富士通・ノクリアXです。
分解パーツが多い為に単純に時間がかかる機種ですが、外しづらいツメがあるわけでもなく、配線の取り回しに苦労するわけでもなく、分解工程が楽しくて私は好きな機種です。
右側ファンを外す際にFケーブルを外す必要があるので、そこが手間のかかるところでしょうか?
Fケーブルの部分も含め、初見では配線の回し方をちゃんと写真に収めておく必要があると思います。

サイドファンもキッチリ分解してお掃除をします。

写真は片方分だけですが、ちゃんと両側のサイドファンを分解清掃しています。

ノクリアXは左側のサイドファンはすぐ外せるのですが右側は結構難しいので、なにげに左側しか外せない業者さんもおります。
分解・洗浄・組み立てで普通にちょっとした浴室換気扇2台分程度の手間はかかってしまうので、通常より高い料金がかかってしまうところはご了承いただきたいところです。
サイドファンを洗う際は左右のパーツをごっちゃにしてしまうと後々振り分けが面倒なので、なるべく別々に洗った方が良いと思います。
ちなみに左右のファンで軸の形が違う為、仮にごっちゃになってしまってもファンを左右間違えて取り付けてしまう心配はありません。

ケーシング(送風ファンが一体になったドレンパン)の分解まで行うとこんな感じになります。

ノクリアXの分解写真は取り忘れちゃってるので、これは通常のノクリアシリーズのものになります。

この辺の構造はノクリアXシリーズとほぼ変わりません。

ここまで外れると気持ちがいいですね。
富士通さんのエアコンってメンテナンス性に優れていると思うし、以前ノクリアXの施工でお伺いしたお客様も、某メーカーのものより断然効きが良くて長年富士通製のエアコンを愛用されていると仰っていました。
エアコンメーカーとしては地味な存在ですが、こうして色んなメーカーのエアコンを分解する作業をしていると、富士通いいな、って思うところあります。

Follow me!